『焼き上手さんα』キミに決めた!

普段、奥さんに夕食を任せっきりにしていませんか。

日々の洗濯、掃除、子育てのほとんどを任せっきりにしてしまっている。僕は平日休みが多い職種、妻は仕事、子どもたちは保育園、学校に行っているので一人で家で過ごすことが多い。

そんな日は家の掃除や洗濯を普段奥さんがこなしてくれているので、僕ができるのだけど、夕食だけはいつもメニュー選びに困ってしまう。いつも考えてご飯を作ってくれている妻に頭があがらない。

僕と同じように普段任せっきりの夕食準備をやってみて困ったという旦那さんも多いハズ。そんな人に紹介したいのが『焼き上手さんα』である。

『焼き上手さんα』を見ていく

めちゃくちゃかっこよくないか

男といえば、鉄板一枚で作れる料理でしょ!と安直な考えのもと、ネットをうろついていたところ、フォルムを見て一目惚れして購入。

電気を使うホットプレートタイプもあったけど、コードレス、持ち運びも自由にできるガスタイプのホットプレート『焼き上手さんα』を購入。

カラーは「ホワイト」と「ブラウン」があり、汚れが気になりにくいなおかつ、かっこいいブラウンを選択、僕は形から入るタイプ。

スペック、サイズ

サイズは縦26cm、よこ34cmと大きく、焼きそばなら3袋、ホットケーキは中サイズ3枚、餃子なら3〜4人前、お好み焼きなら2枚は一気に焼けてしまう。

裏側も美しい・・・。

鉄板は取り外して洗浄も可能。取り外した裏側には五徳も設置されているということは、1台あれば鍋も設置できるのだ。

鉄板の長辺部分には斜めに入った油をためる工夫もあり、焼き肉、鉄板焼きの際の余分な油がたまる仕組みになっている。

最高の相棒、だけどここがきになる。

火まで美しい

本体真ん中から全体に行き渡らせるように火が出る仕組みになっている。鍋料理であれば、問題なく調理は可能だけど、

斜線部分の火力はどうしても弱くなってしまうのが難点。とはいえ、熱伝導が悪い鉄板ではないので、ゆっくり加熱したい料理は端に寄せて料理している。

コメント

タイトルとURLをコピーしました